Laboro. AI、『最適化ソリューションズ』を発表。製造・建設・物流の計画業務をAIで高度化
リリース
AI関連

Laboro. AI、『最適化ソリューションズ』を発表。製造・建設・物流の計画業務をAIで高度化

公開日:

AIソリューション開発を手がけるLaboro.AIは、製造・建設・物流といった「リアル産業」における計画・設計業務をAIで高度化する新サービス『最適化ソリューションズ』を発表しました。これまで熟練者の勘や経験に頼ることが多かった複雑な計画策定を、AI技術を用いて支援・自動化することを目指します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    製造・建設・物流などの計画業務をAIで最適化
  • 2
    熟練者の勘や経験に頼っていた属人化業務を支援
  • 3
    企業ごとの課題に合わせるオーダーメイド型で開発

現場の「匠の技」をAIで支援

Laboro.AIが新たにリリースした『最適化ソリューションズ』は、製造業の生産計画や建設業の工事計画、物流業の配送計画など、複雑な条件が絡み合う業務の最適化を支援するものです。これまでベテラン担当者の経験則に依存し、属人化しやすかった領域にAIを導入することで、計画品質の安定化や策定時間の短縮を図ります。

人手不足に悩むリアル産業がターゲット

日本の基幹産業である製造業や建設業は、かねてより人手不足や高齢化といった課題に直面しており、DX(デジタルトランスフォーメーション)による生産性向上が急務とされています。特に計画・設計業務はノウハウの言語化が難しく、デジタル化が遅れがちな分野でした。同社は、強化学習をはじめとする多様なAI技術を活用し、こうした課題解決に貢献するとしています。

汎用ツールではない「オーダーメイドAI」

このソリューションの特徴は、パッケージ化された汎用ツールではなく、クライアント企業ごとの課題や現場環境に合わせてオーダーメイドで開発される点にあります。同社がこれまで培ってきたAI開発の実績とビジネス理解のノウハウを活かし、入念なコンサルティングを通じて「現場で使えるAI」の導入を目指す方針です。

多様な業界での活用を見込む

具体的な活用例として、製造業における「設計最適化」や「生産計画の自動化」、建設業での「施工計画の自動生成」、物流業での「リアルタイム配送計画」などが挙げられています。また、業界を問わず活用できる「人員シフト計画の最適化」などもラインナップされており、幅広い分野での業務効率化やサービス品質向上が期待されます。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

人手不足が深刻な業界にとって、AIは単なる効率化だけでなく、ベテランの知識や経験を整理・共有し、技術を次世代に繋ぐ重要な役割を担いそうです。今後の現場への浸透が注目されますね。

この記事をシェア

関連ニュース

AI受託開発のプロダクト

AI導入支援・コンサルのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア