すべて
タグ
会議でバレずに使える「同時通訳AI」、NanoHumanが事前登録を開始
リリース
AI関連

会議でバレずに使える「同時通訳AI」、NanoHumanが事前登録を開始

公開日:

NanoHuman株式会社は、Web会議における言語の壁を解消するデスクトップアプリ「同時通訳AI」を発表し、Mac版およびWindows版の事前登録を開始しました。リモートワークが浸透し、海外との連携が不可欠となる中、外国語でのコミュニケーションをリアルタイムで支援するツールとして注目されます。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    話したい日本語を即座に翻訳し、スムーズな発話を支援
  • 2
    会議の内容を日本語の字幕とリアルタイム要約で把握可能
  • 3
    画面共有時も相手に映らない「非表示モード」を搭載

NanoHumanが新たに発表した「同時通訳AI」は、外国語での会議における「話す」「聞く」の両面をサポートするデスクトップアプリケーションです。グローバル化が進むビジネスシーンにおいて、多くの人が直面する言語の壁という課題解決を目指して開発されました。

このツールの大きな特徴の一つが「発話支援」機能です。ショートカットキーを押して話したい内容を日本語で音声入力すると、即座に英語などの他言語へ翻訳され、自然な表現の候補が画面に表示されます。ユーザーはそれを読み上げるだけで、急な質疑応答や丁寧な表現への切り替えもスムーズに行えるようになります。

また、リスニング面では、進行中の会議の音声をリアルタイムで文字起こしし、原文と日本語訳を並べて字幕表示します。同時に、議論の要点をまとめた日本語のサマリーも自動で作成されるため、会話の流れや決定事項を正確に把握することが可能です。

さらに、ユーザーの使いやすさに配慮したユニークな機能も搭載されています。画面共有時にアプリの画面が相手に映らない「非表示モード」や、音声入力中にマイクが自動でミュートされる「自動サイレント機能」により、通訳ツールの使用を気にすることなく会議に集中できる設計となっています。同社は本日より事前登録の受付を開始しており、登録者には特典も検討しているとのことです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

外国語会議への心理的ハードルを大きく下げてくれそうですね。翻訳だけでなく、画面共有でバレずに使えるという配慮は、多くのビジネスパーソンにとって心強い機能ではないでしょうか。

この記事をシェア

関連ニュース

AI翻訳ツールのプロダクト

AI議事録ツールのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア