すべて
タグ
社内の「あれ、どうだっけ?」をAIが即解決。「シルシル」提供開始
リリース
AI関連

社内の「あれ、どうだっけ?」をAIが即解決。「シルシル」提供開始

公開日:

株式会社西日本新聞メディアラボは、社内の情報共有とデータ分析をAIが支援するプラットフォームサービス「シルシル」の提供を2025年11月12日より開始しました。このサービスは、社内に点在するマニュアルや資料などの情報をAIが整理し、従業員の質問に即座に回答するほか、Webサイトのデータ分析まで行えるのが特徴です。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    社内規定やマニュアルをAIが学習し、従業員の質問に即座に回答
  • 2
    WebサイトのアクセスデータをAIが分析し、改善策まで提案
  • 3
    企業の課題に応じて「ナレッジ共有」と「データ分析」の機能を選んで導入可能

社内の「知りたい」にAIが応える

西日本新聞メディアラボが提供を開始した「シルシル」は、社内の情報共有を円滑にする「シルシル for ナレッジ」と、データ分析を支援する「シルシル for インサイト」の2つの機能で構成されるAIプラットフォームです。多くの企業が抱える「社内の情報が探しにくい」「データを活用しきれていない」といった課題の解決を目指して開発されました。

「シルシル for ナレッジ」は、社内規定や営業資料、ツールの使い方といった様々なドキュメントをAIが整理・構造化します。従業員はチャット形式で質問するだけで必要な情報を瞬時に得られるため、新人教育の効率化や、総務・人事部門への問い合わせ対応の負担軽減が期待できます。

データ分析から改善提案までを自動化

一方の「シルシル for インサイト」は、企業が運営するWebサイトのデータ活用を支援する機能です。Google Analytics 4(GA4)と連携し、アクセス傾向や流入経路などをAIが自動で分析。分析結果を基にしたサイトの改善策まで提案してくれるため、Web担当者のレポート作成やマーケティング担当者の仮説立案にかかる工数を大幅に削減します。

これらの機能はそれぞれ単独での導入も可能で、企業のニーズに合わせて柔軟に利用できます。セキュリティ面では、Google Cloud上でデータを暗号化し、入力情報がAIの学習に使われないよう設定されているため、機密情報も安心して扱えるとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

社内の問い合わせ対応とデータ分析、多くの企業が悩むこの2つの課題をAIで支援するサービスですね。特に、分析から改善提案まで行う機能は心強い味方になりそうです。今後の機能拡張にも期待が高まります。

この記事をシェア

関連ニュース

ナレッジ共有ツールのプロダクト

アクセス解析ツールのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア