資料作成をAIに丸ごと委託、アップグレードが「PPT作成AI」を提供開始
リリース
AI関連

資料作成をAIに丸ごと委託、アップグレードが「PPT作成AI」を提供開始

公開日:

株式会社アップグレードが、チャット形式で指示するだけでAIがプレゼンテーション資料を自動生成する、受託開発型の新サービス「PPT作成AI」を正式にリリースしました。企画書や提案書といった資料作成にかかる時間を劇的に削減し、ビジネスパーソンが本来注力すべき業務に集中できる環境を目指します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    チャットで指示するだけで構成・文章・デザインまで全自動
  • 2
    デザインテンプレート活用で、常に高品質な資料を生成
  • 3
    Web検索連携など、今後のさらなる機能強化にも期待

株式会社アップグレードが発表した新サービス「PPT作成AI」は、資料作成のプロセスを根本から変える可能性を秘めています。ユーザーが資料化したい内容を箇条書きなどでチャット入力するだけで、AIがその意図を汲み取り、スライド構成の考案から説得力のある文章作成、デザインの適用までを一貫して自動で行います。完成した資料は、PowerPoint(.pptx)形式ですぐにダウンロードが可能です。

このサービスの品質は、独自の技術設計によって支えられています。まず、大規模言語モデル(LLM)がユーザーの指示内容を分析し、「比較表」や「プロセス図」など、情報を最も効果的に伝えるための表現形式を、事前に用意された高品質なフォーマットの中から自動で選択します。

さらに、AIにレイアウトを自由に生成させるのではなく、プロがデザインしたテンプレートに内容を流し込む方式を採用。これにより、デザインの破綻を防ぎ、常にビジネスシーンで通用する洗練された資料を安定して生成できる仕組みを確立しました。

同社は開発の背景として、多くのビジネスパーソンが資料作成において、本来時間をかけるべき内容の考案ではなく、スライドのレイアウト調整といったノンコア業務に多くの時間を費やしている課題を挙げています。本サービスは、こうした負担をAIで解決する「専属資料作成アシスタント」としての役割を担います。

今後の展望として、Web検索機能と連携し、市場調査などのリサーチ結果を直接スライド化する機能や、生成前にAIと対話しながら内容をブラッシュアップできるプロセスの追加などを計画しているとのこと。同社は本サービスを通じて、あらゆるビジネスシーンの生産性向上に貢献していく方針です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIを活用した資料作成は多くの企業が関心を寄せる領域ですが、「テンプレート活用でデザイン破綻を防ぐ」という設計は実務での安心感を高めそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

コンテンツ制作AIのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア