
Salesforce、パートナーのAIエージェント事業化を加速する「Agentforce for ISV」発表
公開日:
セールスフォース・ジャパンは、同社のプラットフォームパートナー向けに、AIエージェントの構築から収益化までを支援する新ソリューション「Agentforce for ISV」の提供を開始しました。AI、データ、CRMを統合した信頼性の高い基盤を提供することで、パートナー企業が自社の強みを活かした独自のAIソリューションを迅速に市場投入できるよう後押しします。
ポイント
- 1AIエージェント用のテンプレートや自動化機能を活用し、開発を大幅に加速
- 2Salesforceが培ってきたセキュリティとインフラを基盤とした信頼性
- 3パートナーが独自の価格設定でサービスを提供できる従量課金モデルを構築
セールスフォース・ジャパンが2025年11月12日より提供を開始した「Agentforce for ISV」は、Salesforce Platformを利用するパートナー企業(ISV)が、AIエージェントソリューションを開発し、事業化するための包括的な基盤です。多くの企業にとってAI開発は、スピード感と、信頼性やコンプライアンスの確保を両立させることが大きな課題となっていますが、本ソリューションはこうした障壁を取り払うことを目指しています。
このソリューションの中核をなすのが、AI機能を提供する「Agentforce」と、顧客データを統合管理する「Data 360」です。これらが深く連携することで、パートナーは複雑なインフラを自前で構築することなく、自社の知的財産やノウハウを組み込んだ付加価値の高いAIエージェントを開発できます。具体的には、事前構成済みのテンプレートや、自社データをAIに理解させるRAG(検索拡張生成)機能、開発プロセスを自動化する機能などが提供されます。
ビジネスモデルも特徴的です。パートナーはSalesforceから「Flex Credits」と呼ばれる利用権を卸売価格で購入し、自社のソリューションに合わせて独自の価格体系で顧客に再販する仕組みです。これにより、収益分配モデルではなく、パートナーが主体となってビジネスを設計し、継続的な収益を確保することが可能になります。
すでにリーガルテック企業のLitify社が先行導入し、新たな継続課金型サービスを立ち上げるなど、その有効性は実証されています。Salesforceは、このソリューションを通じてパートナーエコシステム全体のAI活用を推進し、あらゆる業界で「エージェンティック エンタープライズ」への変革を支援していく考えです。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
Salesforceが自社だけでなく、パートナーを巻き込んでAIエージェントの普及を加速させようという強い意志を感じますね。様々な業界特化型のユニークなAIエージェントが登場しそうで、今後のエコシステムの広がりに期待です。

















