すべて
タグ
楽天技術カンファレンス「Rakuten Technology Conference 2025」を開催、「AI-nization」をテーマに
イベント

楽天技術カンファレンス「Rakuten Technology Conference 2025」を開催、「AI-nization」をテーマに

公開日:

楽天グループ株式会社は、2025年11月15日(土)にテクノロジーイベント「Rakuten Technology Conference 2025」を楽天クリムゾンハウスにて開催すると発表しました。17回目となる今回は「AI-nization with U」をテーマに掲げ、国内外のテックリーダーやエンジニアが集結。AIをはじめとする最新技術がもたらす未来について議論を交わします。参加は無料で、公式サイトにて登録を受け付けています。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    楽天が推進するAI化をさらに加速させ、エージェント型AIなど人に寄り添う技術の展開を目指す
  • 2
    楽天の三木谷社長をはじめ、GoogleやCiscoなど、テック業界の第一線で活躍するスピーカーが講演予定
  • 3
    「Rakuten AI」を体験できるブースや、子ども向けの「Kids Park」も用意

楽天グループが発表した今回のカンファレンスは、「AI-nization with U」というテーマのもと開催されます。これは、同社が推進するAI化(AI-nization)をさらに一歩進め、エージェント型AIのように人々の生活に寄り添う技術の社会実装を目指すというビジョンを反映したものです。当日は、クラウド、データ、Eコマース、フィンテックといった幅広い領域で、AIが産業や生活にどのような変革をもたらすかについて、多様なセッションが予定されています。

イベントの目玉の一つが、豪華な登壇者たちです。楽天の代表取締役会長兼社長である三木谷 浩史氏や同社のテックリーダーに加え、ゲストとしてGoogle社のハミドゥ・ディア氏(VP, Applied AI Engineering)やCisco Systems社のティジュ・ジョンソン氏(Principal Architect)など、グローバルなテック企業のキーパーソンが登壇。楽天のチーフAI & Dataオフィサーであるティン・ツァイ氏は、「Rakuten AI」の最新活用事例と、エージェント型AIを用いた楽天エコシステムの未来像について講演する予定です。

本イベントは、技術的な議論だけでなく、参加者がテクノロジーを身近に感じられる工夫が凝らされている点も特徴です。会場には「Rakuten AI」を楽しく体験できるブースが設置されるほか、子どもたちがテクノロジーに触れられる「Kids Park」も用意。楽天カフェテリアでのランチやアフターパーティーも無料で提供され、家族連れでも一日中楽しめる内容となっています。

また、先進的な技術で社会にイノベーションをもたらした個人や組織を表彰する「楽天テクノロジー・エクセレンスアワード2025」の開催も予定されています。楽天は本イベントを通じて、AIがもたらす変革の可能性を多くの人々と共有し、新たな発見のきっかけとなる場を提供していくとしています。なお、セッションは一部を除き英語で実施されるとのことです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

楽天が掲げる「AI-nization」が、同社の広大なエコシステムとどう結びつくのか注目です。Googleなど外部の専門家も交え、エージェント型AIの未来像がどう語られるか。技術者だけでなくビジネスサイドにとっても見逃せないイベントになりそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

AIエージェントのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア