すべて
タグ
「AIが業務を自律実行」、グローバルウェイがMuleSoft基盤の導入支援を開始
リリース
AI関連

「AIが業務を自律実行」、グローバルウェイがMuleSoft基盤の導入支援を開始

公開日:

株式会社グローバルウェイは、AIエージェントが業務を自律的に実行するための基盤を構築する「MuleSoftで作るAIエージェント基盤導入支援サービス」の提供を開始しました。多くの企業で課題となっている生成AIの「PoC(概念実証)止まり」を解消し、既存システムを活かしながら、安全なAI活用環境を短期間で構築することを目指します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    既存の社内システムを連携させ、AIが業務を実行する「Action」として整理
  • 2
    人の承認プロセスなどを組み込み、AIの自律実行における安全性を確保
  • 3
    PoCで終わらせず、本番運用から内製化まで一貫してサポート

PoCの壁を越え、AIが「実行」する時代へ

グローバルウェイが発表した新サービスは、Salesforce社のAPIプラットフォーム「MuleSoft」を土台に、AIエージェントが業務を自律実行できる環境を構築するものです。同社は、多くの生成AIプロジェクトがPoC段階で停滞する原因を、AIそのものではなく「AIを安全に動かす基盤の不足」にあると指摘。この課題を解決するため、今回のサービス提供に至りました。

既存システムを「Action」としてAIが活用

このサービスでは、企業がすでに利用しているSaaSや基幹システム、RPAなどを「見積作成」「在庫照会」といった具体的な「Action(行動)」としてカタログ化します。これにより、AIエージェントは整理されたActionを安全に呼び出し、受注から請求、問い合わせ対応といった一連の業務を自律的に実行できるようになります。

安全性と拡張性を両立した基盤設計

AIに業務を任せる上での懸念点であるセキュリティやガバナンスにも配慮されています。担当者による権限管理や監査ログ機能に加え、最終的な判断を人が行う「Human-in-the-Loop」の仕組みも導入可能です。また、社内ナレッジをAIに学習させるRAG技術や、複数のAIエージェントを連携させる高度な設計にも対応し、企業のニーズに合わせた拡張を支援します。

伴走型支援で内製化までサポート

グローバルウェイは、MuleSoftの導入実績とAI活用の知見を活かし、要件定義から設計、開発、運用までをワンストップで提供。小さな成功体験を積み重ねながら本番運用へと移行し、最終的には企業自身がAI基盤を運用できる「内製化」までを視野に入れた伴走支援を行うとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

生成AIの活用は、単なる応答から業務プロセスに組み込む「AIエージェント」へと進化しつつあります。既存システムと安全に連携させるためのAPI基盤が、今後の普及の鍵を握りそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

AI導入支援・コンサルのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア