
SHIFT、AI開発全工程を対象とした「セキュアAI開発プロセス構築支援サービス」を開始
公開日:
AI技術の急速な普及に伴い、そのセキュリティリスクへの対応が新たな経営課題となっています。こうした中、ソフトウェアの品質保証などを手掛ける株式会社SHIFTは、AIシステムの開発プロセス全体にわたるセキュリティ対策を支援する「セキュアAI開発プロセス構築支援サービス」の提供を開始しました。
ポイント
- 1AI開発の要件定義から運用まで、全工程のセキュリティを網羅
- 2企業ごとの開発プロセスに合わせた専用のセキュリティガイドを策定
- 3ガイド作成だけでなく、組織への定着や開発メンバーの教育まで支援
株式会社SHIFTが、AIを搭載したシステムの開発ライフサイクル全体を対象とする「セキュアAI開発プロセス構築支援サービス」の提供を始めました。このサービスは、AIモデルの脆弱性や学習データの取り扱いなど、AI特有のセキュリティ観点に基づき、設計から開発、運用までの全工程を包括的にサポートするものです。
近年、生成AIをはじめとするAI技術の活用が広がる一方、プロンプトインジェクション(意図しない指示をAIに実行させる攻撃)や学習データの悪用といった、新たなセキュリティリスクが顕在化しています。多くの企業では、セキュリティ専門の人材確保や育成が追いつかず、対策が後手に回りがちなのが実情でした。
新サービスでは、まず企業の現状の開発プロセスを分析し、それぞれに最適化されたセキュリティガイドを策定します。その後、トライアル運用を通じて実効性を検証し、開発チームが実践するためのマニュアル作成や体制整備を支援。最終的には、セミナーなどを通じて開発メンバーのスキル向上を図り、セキュアな開発プロセスを組織に定着させることを目指します。
SHIFTはこれまで、AIシステムの開発支援や品質保証、セキュリティ診断などで豊富な実績を積み重ねてきました。同社はこれらの知見を活かし、企業が安全にAI技術を活用するための基盤づくりを後押ししていく方針です。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
AIの普及が進む一方で、セキュリティ対策は後手に回りがちです。SHIFTのサービスは、要件定義から運用まで一貫して安全性を組み込めるのが特徴で、企業にとって安心してAIを使える基盤づくりを支援する存在になりそうです。