エクサ、新ブランド「ai with」発表。生成AIを“相棒”にする企業支援ソリューション
リリース
AI関連

エクサ、新ブランド「ai with」発表。生成AIを“相棒”にする企業支援ソリューション

公開日:

株式会社エクサは、企業の生成AI活用を構想から実装まで一貫して支援する新ソリューションブランド「ai with」を立ち上げたと発表しました。多くの企業が抱える「AIをどう業務に活かせばよいか」という悩みに応え、AIがユーザーと“共に”働く新しいスタイルを提案します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    業務を自律的に支援する「AIエージェント」がサービスの中核
  • 2
    社内情報の検索からAIアバターによる人材育成まで、幅広い機能を提供
  • 3
    30年以上の実績を活かし、企業の課題に合わせたAI活用を支援

AIと「共に」創る新しい働き方

株式会社エクサが発表した新ブランド「ai with」は、単なるITツールではなく、ユーザーに寄り添い続ける「相棒」のような存在を目指す生成AIソリューションです。自律的に業務を支援する「AIエージェント」を中核に据え、共創型サービスインテグレーターとして培ってきた30年以上の実績を活かし、各企業の課題に合わせたソリューションを提供していくとのことです。

生成AIの導入を検討する企業が増える一方で、「何から手をつければいいか分からない」「自社業務への活かし方が具体的に描けない」といった声は少なくありません。「ai with」は、こうした悩みに応えるため、顧客のビジネスを深く理解し、最適な解決策を共に模索することを目指します。

社内ナレッジ検索から人材育成まで幅広く対応

「ai with」では、企業の多様な課題に応じて機能を組み合わせ、最適なソリューションを構築します。具体的な機能としては、社内文書と連携して質問に答えるナレッジ検索(RAG)や、定型的なユーザー対応を自動化するAIエージェントなどが挙げられます。

このほか、AIアバターを相手に商談や電話応対のロールプレイングができる実践的な人材育成機能や、会議の音声を分析して議事録を自動生成するナレッジ化支援機能も提供。ユーザーの行動履歴から最適な提案を行うパーソナライズド・レコメンド機能なども用意されています。

長期的な視点で企業のDX戦略を支援

エクサは今後、営業やコールセンターといった具体的な業務シーンでの活用を想定し、生産性向上に繋がるソリューションを拡充していく方針です。ビジネス要件を満たす機能開発はもちろん、使いやすさ(UX)の最適化やブランドイメージに沿ったUI構築まで含め、長期的な視点で企業のデジタル戦略を支えていくとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

ナレッジ検索から人材育成まで幅広く網羅し、30年の実績で企業ごとに最適化できる点が強みですね。単なるAI導入ではなく現場密着型の伴走が期待できます。

この記事をシェア

関連ニュース

AIエージェントのプロダクト

AI導入支援・コンサルのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア