採用AIの「信頼性」を制度化、VARIETASが国際基準準拠のガバナンス支援プログラムを提供開始
リリース
AI関連

採用AIの「信頼性」を制度化、VARIETASが国際基準準拠のガバナンス支援プログラムを提供開始

公開日:

株式会社VARIETASは、同社が提供する「AI面接官」の導入を検討する企業向けに、採用AIのガバナンス体制構築を支援する新プログラムの提供を開始しました。EUのAI規制(EU AI Act)など国際的な基準に準拠しており、企業が安心してAIを採用活動に活用できる仕組み作りをサポートします。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    EUのAI規制など国際基準に準拠したガバナンス体制の構築を支援
  • 2
    AI導入後も継続的に性能や公平性を監視・改善する仕組み作りを重視
  • 3
    体制構築から定期レポート、担当者向け研修まで一貫してサポート

国際基準に準拠した「安心」を提供

VARIETASが発表した「採用AI GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)実装支援プログラム」は、採用AIのリスク管理や監査への対応、説明責任を果たすための体制構築を支援するものです。このプログラムは、EUで導入が進む「EU AI Act」が定める要件や、米国国立標準技術研究所(NIST)のフレームワークに準拠しているのが大きな特徴です。

広がるAI採用、問われる運用体制

近年、生成AIの普及に伴い、採用活動にAIを活用する企業が増えています。一方で、AIの判断が公平か、どのように安全性を担保するかといった課題も浮上しており、特に大手企業では国際的なガイドラインを参考にした運用基盤の整備が始まっています。採用のように人のキャリアに大きく関わる領域では、AIを安全に活用するためのガバナンスが不可欠です。

「導入して終わり」ではないAI運用

採用AIは、導入後の運用の中で精度や公平性を継続的に確認・改善していくことが信頼の基盤となります。EU AI Actでは、偏りや誤作動を検知・是正し、再評価するサイクル(ポストマーケット監視)が求められています。今回のプログラムは、こうした「監視→発見→改善→再評価」という循環型の品質保証体制を、企業が無理なく実装できるよう支援します。

体制構築から研修まで一貫サポート

プログラムでは、各企業の採用プロセスに合わせたガバナンス基盤の構築を支援。さらに、AIの性能や公平性を可視化した定期レポートの提供や、AIの特性や限界を学ぶ利用者向けトレーニングも実施します。これにより、企業はAI活用の透明性を高め、監査や社内外への説明責任を果たしやすくなります。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIが意思決定に関わる領域では、「どのように使うか」を整える体制が企業の信頼性を左右します。特に、採用のように人の人生に関わる領域では、こうしたガバナンス体制が企業の信頼性を左右しそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

AI導入支援・コンサルのプロダクト

採用サイト作成ツールのプロダクト

採用コンサル会社のプロダクト

採用プラットフォームのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア