Perplexity、CNNやWashington Postと提携。AI時代の新報道モデル『Comet Plus』を発表
リリース
AI関連

Perplexity、CNNやWashington Postと提携。AI時代の新報道モデル『Comet Plus』を発表

公開日:

AI回答エンジン「Perplexity」が、AIとジャーナリズムの共存を目指す新しいパブリッシャープログラム「Comet Plus」を正式に発表しました。この取り組みには、CNNやThe Washington Post、Le Mondeといった世界の主要メディアが初期パートナーとして参加し、AI時代における報道機関の持続可能な成長を支える新しい経済モデルの構築を目指します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    CNN、The Washington Postなど世界の主要報道機関が初期パートナーとして参加
  • 2
    クリック数だけでなく、AIによる引用なども含めて出版社に報酬を支払う新モデル
  • 3
    ユーザーは月額5ドルで、信頼性の高い情報源へ直接アクセス可能に

AI回答エンジンを開発するPerplexityは、報道機関や出版社を支援する新プログラム「Comet Plus」の開始を明らかにしました。このプログラムは、AIが生成する回答の信頼性を高めると同時に、良質なコンテンツを提供する報道機関に公正な対価が支払われる仕組みを構築することを目的としています。

Comet Plusは月額5ドルのサブスクリプションサービス(Perplexity Pro/Maxユーザーは追加料金なし)として提供されます。ユーザーは、信頼できる報道機関の記事や分析に直接アクセスできるようになり、情報の透明性と正確性が向上します。初期パートナーには、CNN、The Washington Post、Condé Nast(The New Yorker, WIREDなど)、Le Mondeといった世界的なメディアが名を連ねています。

このプログラムの最大の特徴は、出版社への新しい報酬体系にあります。従来のインターネット広告モデルがクリック数やページビューに大きく依存していたのに対し、Comet PlusではAIによる情報利用の実態を反映。具体的には、①人間による記事閲覧(Human Traffic)、②AI回答での引用(Search Citations)、③AIエージェントによる記事の活用(Agent Actions)という3つの指標に基づいて報酬が分配される仕組みです。

Perplexityは、クリックや広告収益を重視する従来の構造から脱却し、「情報の信頼性と質」そのものが評価される新しい情報エコシステムの実現を目指すとしています。同社のAravind Srinivas CEOは「Comet Plusによって優れたジャーナリストや報道機関の知見が加わり、より信頼できるインターネットが実現します」とコメントしており、AI時代の新しい報道経済モデルへの挑戦が始まります。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIによる情報収集が当たり前になる中、情報の作り手にどう還元するかは大きな課題です。Perplexityのこのモデルが成功すれば、AIとメディアの健全な共存関係としてひとつのモデルになるかもしれませんね。

この記事をシェア

関連ニュース

コンテンツ制作AIのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア