
商談のAI解析で営業力を底上げ、博報堂SYNVOICEが「voice value」を提供開始
公開日:
株式会社博報堂SYNVOICEは、AIを活用して対面商談の品質向上と管理強化を実現するアプリケーション「voice value」の本格提供を開始したと発表しました。このアプリは、商談の音声をAIが解析・要約することで、営業活動の俗人化やブラックボックス化といった課題の解決を支援します。
ポイント
- 1タブレットで録音するだけで、AIが商談内容を自動で要約・TODO化
- 2音声解析技術により、個々の営業スタッフの商談スキルを定量的に可視化
- 3全ての商談データを本部で一元管理し、組織全体の顧客対応力強化を支援
営業現場の「見えない」課題をAIで解決
博報堂SYNVOICEは、AI営業支援アプリ「voice value」の本格提供を開始しました。自動車ディーラーや不動産販売、金融機関といった対面での商談が重視される業界では、商談メモの精度にばらつきがあったり、優れた営業スキルが俗人化して共有されにくかったりと、多くの課題を抱えています。同アプリはこうした課題に対し、AI技術でアプローチするものです。
タブレット一つで商談を記録・分析
「voice value」は、タブレット端末にアプリをインストールし、顧客の同意のもと商談を録音するだけで利用できます。録音された音声はAIによって解析され、商談種別ごとに最適な要約や次回のアクション(TODO)が自動で出力されます。これにより、営業担当者の報告書作成にかかる時間を大幅に短縮できるだけでなく、聞き漏らしや認識違いによる機会損失を防ぎます。
スキルの可視化と組織的なレベルアップ
さらに、このアプリは音声解析技術を用いて、話し方や会話のテンポといった商談の傾向を分析・評価します。これまで感覚的にしか捉えられなかった営業スキルを定量的に可視化することで、個々のスタッフが自身の強みや弱みを客観的に把握し、改善に繋げることが可能になります。
また、各店舗やスタッフの商談記録は本部で一元管理できるため、管理者は現場の状況をより正確に把握し、適切な指導や監督が行いやすくなります。これにより、個人のスキルアップだけでなく、組織全体の営業力や顧客対応力の底上げが期待できるとしています。同社は今後も定期的なアップデートで機能拡張を行っていく方針です。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
オンライン商談ツールが主流になる中で、タブレットを使ってリアルな対面商談を記録・分析できるのは実用的です。営業担当者が会話の流れをすぐに振り返り、次の打ち手を検討する際に大きな助けになるでしょう。















