
リアルタイムAIアドバイスで業務支援、会話支援システム「kikusapo」提供開始
公開日:
OpenBridge株式会社は2025年10月、会話をリアルタイムで解析し、AIがその場でアドバイスを返す新しい会話支援システム「kikusapo(キクサポ)」の提供を開始しました。電話応対や会議中に「すぐに誰かに聞きたい」と感じる場面で、まるで隣に先輩がいるかのようにAIがサポート。情報漏洩リスクを懸念する企業向けに、クラウドを介さないローカル環境でのAI構築にも対応します。
ポイント
- 1会話をリアルタイム解析、AIが即座にアドバイス
- 2クラウド不要、セキュアなローカルLLM構築も支援
- 3独自マニュアルを学習させ、自社専用AIにカスタマイズ可能
OpenBridge株式会社が、新たなAIソリューションとして会話支援システム「kikusapo」を正式にリリースしました。このシステムは、電話応対や商談、会議などの音声をリアルタイムで文字起こしし、その内容をAIが解析。文脈を理解した上で、次にとるべき行動や注意点などを即座に画面上に提示するものです。
最大の特徴の一つは、セキュリティへの配慮です。クラウドサービスを利用することに抵抗がある企業向けに、社内ネットワーク内で完結する「ローカルLLM」の構築支援に対応。これにより、医療や製造業など、機密性の高い情報を扱う現場でも情報漏洩のリスクを最小限に抑えながらAIの導入が可能になります。
また、汎用的なAIモデルだけでなく、企業が持つ独自のマニュアルやFAQ、各種資料をAIに学習させることで、自社の業務に特化したナレッジを持つ専用AIへとカスタマイズできる点も強みです。これにより、新人教育の効率化や社内ナレッジの共有促進にも貢献するとしています。
同社は開発背景として、AI導入を検討する企業から「クラウドに情報を出せない」という声が多く寄せられたことを挙げています。今後は、音声や文字に加えて画像も扱うマルチモーダル対応や、既存の社内システムとのAPI連携といった機能拡充を進め、各企業の業務に合わせた開発を強化していく方針です。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
AI導入の障壁となりがちな「セキュリティ」と「現場での実用性」という課題に正面から向き合ったサービスですね。特にローカルLLM対応は、これまでクラウド利用に踏み切れなかった企業にとって、AI活用の大きな一歩となりそうです。

















