Spider Labs、URL入力だけで自社サイトを診断できる無料サービス『Spider AF SiteScan』提供開始
リリース
AI関連

Spider Labs、URL入力だけで自社サイトを診断できる無料サービス『Spider AF SiteScan』提供開始

公開日:

株式会社Spider Labsは、自社サイトの安全性をURL入力だけで診断できる無料機能「Spider AF SiteScan」を2025年9月30日より提供開始すると発表しました。専門知識がなくても、最短30秒でサイトのセキュリティ状況や改善点を確認できる手軽さが特徴です。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    URLを入力するだけ、最短30秒で診断結果がわかる手軽さ
  • 2
    サイトの安全性を点数化、専門知識がなくても直感的に理解可能
  • 3
    中小企業や地方自治体など、専門家不在の組織でも利用しやすい

株式会社Spider Labsが、Webサイトの脆弱性を手軽に診断できる無料機能「Spider AF SiteScan」の提供を開始します。これまで同社が広告詐欺対策などで培ってきたノウハウを活かし、より多くのWebサイト運営者がセキュリティ対策の第一歩を踏み出せるよう支援するものです。

この無料診断では、診断したいサイトのURLを入力するだけで、サイト全体の安全度を点数化した「セキュリティスコア」が即時に表示されます。その他にも、攻撃を防ぐための基本的な設定状況や、外部サービスがどの程度導入されているか、サイトの表示速度といったユーザー体験に関する評価まで、多角的なレポートを確認できます。

近年、外部スクリプトの改ざんやマーケティング用のタグを悪用したサイバー攻撃が増加しており、多くの企業が自社サイトに潜むリスクを把握しきれていないのが現状です。こうした状況は、情報漏洩による顧客体験の損失や、ブランド価値の毀損といった深刻な事態につながりかねません。

今回の無料診断は、こうした課題に対し、専門知識や予算が限られる中小企業や団体、地方自治体でも自社サイトの状態を「見える化」できる仕組みです。Spider Labsは、この診断をWebセキュリティ対策の入り口と位置づけており、診断後は有料版サービスで常時監視や自動アラートといった、より高度で持続的なセキュリティ体制を構築することも可能だとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

専門知識やコストが壁となりがちなセキュリティ対策ですが、その第一歩のハードルを大きく下げるサービスですね。自社サイトのリスクを手軽に「見える化」できるのは、多くの担当者にとって朗報ではないでしょうか。

この記事をシェア

関連ニュース

脆弱性診断サービス(セキュリティ診断サービス)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア