
「6万社からマッチング」ココペリ、AIエージェントで最適な取引先提案を実現
公開日:
中小企業向けの経営支援プラットフォーム「Big Advance」で、ビジネスマッチングのあり方が変わろうとしています。運営元の株式会社ココペリが2025年10月7日、対話型のAI検索機能を新たに追加したと発表しました。これにより、従来のキーワード検索では難しかった、より直感的で精度の高いパートナー探しが可能になります。
ポイント
- 1まるで人に相談するように、AIと対話しながら取引先を探せる
- 2AIが文脈や意図を汲み取り、思わぬ優良企業との出会いを創出
- 3全国の会員約6万社の中から、自社のニーズに合う企業を提案
「探す」から「話す」へ、マッチングの新体験
株式会社ココペリは、全国約6万社の中小企業が利用する経営支援プラットフォーム「Big Advance」に、対話型AI検索機能を導入しました。ユーザーは「新しい仕入先を探している」といった自然な言葉でAIに話しかけるだけで、最適な取引先の候補を見つけられるようになります。
この機能が開発された背景には、従来のキーワード検索が抱える課題がありました。多くの企業担当者は、自社の抽象的な課題を検索に適した具体的なキーワードに落とし込むことに苦労していました。また、使う言葉が少し違うだけで、本来出会うべき企業が検索結果から漏れてしまうケースも少なくありませんでした。
新機能では、AIがユーザーとの対話を通じて、曖昧な要望や潜在的なニーズを具体化していきます。単語だけでなく、文章の背景にある意図や文脈まで汲み取ることで、キーワード検索だけでは見つけられなかった、思わぬ優良企業との出会いの可能性を高めるとしています。
ココペリは今後、「AIエージェント構想」を掲げ、AIを単なる情報提供ツールから、中小企業の伴走者へと進化させていく方針です。今回の機能追加を皮切りに、誰もがより簡単にビジネスを拡大できる環境の実現を目指していくとのことです。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
キーワード入力の手間なく、AIと会話するだけで理想の取引先に出会えるのは画期的です。従来の検索では見つからなかった企業との新たな出会いが期待できそうですね。