すべて
タグ
世界のAI技術を日本へ、情報格差を解消する共創プラットフォーム「VentroX」提供開始
リリース
AI関連

世界のAI技術を日本へ、情報格差を解消する共創プラットフォーム「VentroX」提供開始

公開日:

株式会社DXinnoは、世界の未発掘なAIスタートアップと日本企業との連携を促進する共創プラットフォーム「VentroX(ベントロックス)」の提供を開始しました。生成AI市場が急拡大する中、日本企業が世界の最先端技術へアクセスしにくい「情報格差」を解消し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の加速と新たなイノベーション創出を支援します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    世界中の未発掘AIスタートアップと日本企業を繋ぐプラットフォーム
  • 2
    海外のアイデアと日本のリソースを掛け合わせる「価値共創」を促進
  • 3
    JV形成や技術の先行導入により、DXのスピードと差別化を実現

株式会社DXinnoが、世界のAIスタートアップと日本企業を繋ぐ共創プラットフォーム「VentroX」の提供を開始したと発表しました。技術革新の主役がAIスタートアップへと移行する中で、日本企業が最先端の技術をいち早く見つけ、協業するための場を創出することを目的としています。

近年、生成AI市場は10年で40倍に拡大すると予測されるなど、AIスタートアップがビジネス変革の主役となりつつあります。しかし、日本国内では大手テック企業の情報が中心となり、世界で次々と生まれる新進気鋭のスタートアップに関する情報にアクセスしにくい「情報格差」が課題となっていました。この格差が、ビジネス上の格差に直結するリスクも指摘されています。

「VentroX」は、この課題を解決するため、海外スタートアップが持つ斬新なアイデアや開発力と、日本の大企業・中堅企業が持つ豊富な経験やリソース、ブランド力を掛け合わせることで、新たな市場を創造することを目指します。プラットフォームを通じて、両社の強みを活かしたジョイントベンチャー(JV)の形成なども支援します。

また、同プラットフォームは、世界中の信頼できるAIスタートアップを厳選して日本企業に紹介します。これにより、情報収集の手間や煩雑な海外企業との交渉といったハードルを下げ、低リスクで海外の先進事例を活用しながら、他社に先駆けたDX推進を可能にするとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

海外の優れた技術やサービスは多いものの、言語や商習慣の壁で導入が進まないケースは少なくありません。こうしたプラットフォームが「橋渡し役」となり、日本企業の競争力強化に繋がるか、今後の展開に期待したいですね。

この記事をシェア

関連ニュース

ビジネスマッチングサイトのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア