
ヴィンクス、小売業向けAI搭載CRM「SatisfaCRM」をリリース
公開日:
株式会社ヴィンクスが、小売業向けの新しいCRM(顧客関係管理)システム「SatisfaCRM(サティスファ シーアールエム)」をリリースしました。このシステムは、同社が20年以上にわたり培ってきたノウハウを基に開発されたクラウドサービスです。
最大の特徴は、生成AI技術を活用して顧客のライフスタイルを分析する新機能。これにより、従来の購買データだけでは見えにくかった顧客の人物像をより深く理解し、一人ひとりに合わせた商品提案やキャンペーンの展開が可能になります。
ポイント
- 1生成AIが顧客のライフスタイルや購買サイクルを分析
- 2店舗ごとなど、現場の状況に合わせた柔軟な販促が可能に
- 3M&Aや事業統合にも対応する会員情報の一元管理機能
顧客の「暮らし」に寄り添う販促へ
ヴィンクスが発表した「SatisfaCRM」は、小売業の顧客戦略を強力に支援する新しい一手となりそうです。このシステムの核となるのが、生成AIと小売業のノウハウを融合させた「ライフスタイル選定機能」。従来の会員情報や購入履歴に基づくアプローチに加え、顧客の生活スタイルや購買サイクルまでを考慮した、よりパーソナルな販促施策を実現します。
また、現場での運用しやすさも重視されています。店舗ごとのキャンペーン設計や、特定の商品カテゴリを対象とした割引設定など、本部主導だけでなく各店舗の状況に応じた柔軟な販促活動をスピーディーに行えるよう設計されているのが特徴です。
企業の成長や変化にも対応します。業界再編などで複数のブランドやサービスが統合されるケースを想定し、顧客情報を一元管理できる「会員情報統合機能」を標準で搭載。M&Aや複数チャネルの情報をスムーズに統合し、一貫した顧客対応を継続できます。
このシステムはクラウド型で提供され、既存のPOSレジやECサイトとの連携も容易なため、短期間での導入が可能とのこと。ヴィンクスは今後も、小売業界の課題解決に向けて製品開発を進めていく方針です。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
これまでのCRMが購買の履歴分析が中心だったのに対し、生成AIでその背景にある顧客のライフスタイルを分析して、販促施策の提案を行う点が新しいですね。小売業の顧客理解をより深める契機となりそうです。