
Ahrefs、自然言語でSEO分析できる「リモートMCPサーバー」を正式リリース
公開日:
デジタルマーケティングツール大手のAhrefsは、生成AIと連携して高度なSEO分析を可能にする「Ahrefs リモート MCP サーバー」を、ライトプラン以上の全ユーザー向けに正式リリースしました。これにより、専門的な知識がなくても、自然な言葉でAIに指示するだけで、複雑なデータ分析や戦略立案が瞬時に行えるようになります。
ポイント
- 1「競合のキーワードを教えて」といった簡単な指示で、AIが高度な分析を実行
- 2Ahrefsがサーバーを管理するため、ユーザー側の面倒な設定は不要
- 3これまで最上位プラン限定だったAI連携機能が、ライトプランから利用可能に
AIとの対話で、SEO戦略を瞬時に立案
デジタルマーケティングおよびSEOソリューションを提供するAhrefs pte. ltd.が、「Ahrefs リモート MCP サーバー」の正式リリースを発表しました。この新機能は、ChatGPTやClaudeといった主要なAIツールと連携し、「競合サイトの過去2年間のトラフィック推移をグラフにして」といった自然な言葉の指示だけで、Ahrefsの膨大なSEOデータを活用した分析を可能にします。
これまで、APIを利用したデータ取得には専門知識が求められ、多くのマーケティング担当者は手作業でのデータ集計や分析に多くの時間を費やしていました。この新機能は、こうしたプロセスを根本から変革。ノーコードで誰でも簡単に、必要なデータを数分で取得し、AIによる戦略的なプランニングまで自動で実行できます。
設定不要のリモート版、中小企業にも門戸開く
従来、同様の機能はローカル環境にサーバーを構築する必要があるエンタープライズプラン限定の提供でした。今回リリースされたのはAhrefsがホスティングする「リモート版」のため、ユーザーはサーバー管理の必要がなく、数クリックでセットアップが完了します。一度接続すれば、自身の複数のデバイスから手軽に利用できるのも特徴です。
今回の全プランへの機能拡大について、Ahrefsの日本マーケティング統括を務める河原田隆徳氏は「AI駆動型のSEO分析が、スタートアップや中小企業、個人事業主まで、あらゆる規模のビジネスで利用可能になります」とコメント。技術的なハードルが大幅に下がったことで、より多くのユーザーがAIとSEOデータ活用の恩恵を受けられるようになると述べています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
専門知識が必要だったデータ分析が、AIとの対話で可能になる時代の到来を感じさせますね。マーケターは面倒な作業から解放され、より創造的な戦略立案に集中できるようになるかもしれません。