すべて
タグ
coiaiが「オンプレミスAI」の提供を開始。データを外に出さず情報漏洩を防止
リリース
AI関連

coiaiが「オンプレミスAI」の提供を開始。データを外に出さず情報漏洩を防止

公開日:

業務効率化のためにAI導入が進む一方、社員が許可なく外部AIを使い情報が漏洩する「シャドーAI」のリスクが問題となっています。こうした中、株式会社coiaiは、データを外部に出さず社内でAI処理が完結する「オンプレミスAI」の提供を開始しました。中小企業が抱える「AIを使いたいが、情報は漏洩させたくない」というジレンマに応えるソリューションとして注目されます。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    データを外部に出さず、「シャドーAI」による情報漏洩リスクを根本から解消
  • 2
    PC貸与と月額プランで、専門人材がいない中小企業でも手軽に導入可能
  • 3
    製造現場の画像検査など、リアルタイム処理が求められる業務に最適

社内で完結する「自社管理型AI」

株式会社coiaiが提供を開始した「オンプレミスAI」は、企業のデータを社外のサーバーに送信することなく、自社のローカル環境でAI処理を完結させるサービスです。インターネットに接続せずに運用するため、外部からのアクセスや情報流出のリスクを根本から遮断できるのが最大の特長です。

「シャドーAI」のリスクが導入の背景に

近年、多くの企業でAI活用が進む一方で、管理部門が把握しないまま従業員が個人で外部のAIサービスを利用してしまう「シャドーAI」が問題視されています。顧客リストや設計図面といった機密情報が、意図せず外部サーバーに送信・学習されてしまうリスクがあり、特に情報管理体制や専門人材が不足しがちな中小企業にとっては大きな課題となっていました。

導入しやすく、現場での高速処理も実現

このサービスは、導入のハードルが低い点も特徴です。AIの専門技術者がいなくても、coiaiが最適なスペックのPCを貸与し、サーバー導入からAIモデル開発までを一括でサポート。月額利用が可能なサブスクリプションプランも用意されており、コストを抑えながらAI活用を始められます。

また、ローカルマシンで動作するため、クラウドAIで懸念される通信の遅延や障害の影響を受けません。そのため、製造現場での外観検査や危険検知、設備のデータ解析といった、リアルタイムでの高速処理が求められる業務にも高い適性を持っています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIの便利さは魅力的ですが、情報漏洩は怖い。このジレンマは多くの企業が抱える悩みでしょう。データを「外に出さない」という割り切りは、特に中小企業にとってAI導入の現実的な第一歩になりそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

AI導入支援・コンサルのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア