すべて
タグ
記事制作を“まる投げ”。AIとプロが執筆する新サービス「ハチサン」が登場
リリース
AI関連

記事制作を“まる投げ”。AIとプロが執筆する新サービス「ハチサン」が登場

公開日:

株式会社baluboは、インタビューなどの録画・音源データをアップロードするだけで、AIとプロの編集者が記事原稿を作成する新サービス「ハチサン」の提供を開始しました。コンテンツ需要が高まる一方で、制作リソース不足に悩む企業担当者の負担を軽減することを目指します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    面倒なディレクション作業は不要、素材をアップロードするだけで記事制作が完結します
  • 2
    AIが作成した土台をプロの編集者が仕上げることで、安定した品質の記事を保証します。
  • 3
    スタンダード便なら注文から2日後に納品

記事制作の「面倒」をすべて代行

株式会社baluboが2025年11月7日より提供を開始した「ハチサン」は、記事コンテンツ制作における企業の課題解決を目的とした新サービスです。オウンドメディアや採用広報の重要性が増す中、多くの企業は「担当者のリソース不足」や「外注時のディレクションの手間」「AIツールを使いこなせない」といった問題に直面しています。

「ハチサン」は、こうした課題に対し、録画や音源データをアップロードするだけで記事制作を“まる投げ”できる手軽さを提供します。利用者は約3分で完了するオンラインフォームからの注文後、仕様のすり合わせや進捗確認といったやり取りは一切不要です。

AIとプロの協業で「83点」の品質を追求

このサービス最大の特徴は、AIの効率性とプロの品質担保力を組み合わせている点です。まず独自のAIプロンプトで効率的に記事の土台を作成し、その後、元経済メディア編集者などのプロライターが最終的な品質チェックと調整を行います。これにより、AIが生成した原稿をそのまま納品するのではなく、ビジネスシーンで十分に通用する「83点」の安定した品質を約束するとしています。

同社によれば、「83点」というコンセプトには、完璧な「100点」を目指す制作コストを省き、記事の最終的な「味付け」は顧客自身に委ねるという思想が込められています。高品質な土台を迅速かつ手間なく提供することに特化しているのが強みです。

先着10社限定のトライアルキャンペーンも

料金プランは、イベントレポートが29,800円(税抜)、インタビュー記事化が39,800円(税抜)など、見積もり不要のシンプルな設定です。納期は通常2日後ですが、追加料金で1日後の特急便も選択できます。

サービスの提供開始を記念し、先着10社限定でインタビュー記事化プランを通常価格から2万円引きの19,800円(税抜)で提供するトライアルキャンペーンも実施されます。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIによる効率化と、人間による品質担保を組み合わせたハイブリッド型サービスですね。「完璧」ではなく「83点」を目指すというコンセプトは、コストと品質のバランスを求める現場のニーズを的確に捉えており、記事制作の新しい選択肢になりそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア