
AI資料作成の「結局使えない」を解決へ。スマートスライドが新サービス「SmartSlide AI Works」を提供開始
公開日:
株式会社スマートスライドは、AIとプロの力を融合させた新しい資料作成代行サービス「SmartSlide AI Works」の提供を開始しました。AIによる資料作成ツールが広がる一方で、「品質が安定しない」「かえって修正に手間がかかる」といった課題も浮上しています。新サービスは、こうした企業の悩みに応え、高品質な提案資料をスピーディに提供することを目指します。
ポイント
- 1AIとプロの力を組み合わせ、"AIっぽさ"を解消した高品質な資料を作成
- 210,000件以上の提案資料作成で培った独自のノウハウを投入
- 3AIツールを試したものの、品質や手間に課題を感じた企業がメインターゲット
「AI×人の力」で高品質な資料作成を実現
株式会社スマートスライドが新たに開始した「SmartSlide AI Works」は、法人向けの資料作成代行サービスです。最大の特徴は、同社が持つ10,000件以上の提案資料作成で培ったノウハウをベースに、AI技術とプロフェッショナルな人材のチェックを組み合わせている点にあります。これにより、AIだけでは難しい文脈の理解や、顧客に響く構成を実現し、ありがちな”AIっぽさ”を軽減した高品質な資料作成を可能にするとしています。
サービス開始の背景にある「AI導入の壁」
同社はこれまで、提案資料を仕組み化するSaaSプロダクト「SmartSlide」を提供し、企業の提案力強化を支援してきました。しかし、その中で、組織体制がまだ整っていない「0→1フェーズ」の企業では、既存プロダクトの効果を十分に発揮しにくいという課題があったといいます。そこで、豊富なノウハウを直接的に提供できる代行サービスという形で、新たな支援の形を打ち出しました。
AIツールに挫折した企業こそがターゲット
このサービスは、特に「AIツールを自力で試したが、品質が安定せず結局使えなかった」「AIを導入したが修正コストが増えてしまった」といった経験を持つ企業を主な対象としています。AIによる自動生成だけでは超えられなかった品質の壁を、人の知見と手を入れることで乗り越え、営業現場で本当に「使える」資料を提供することを目指します。納品はPowerPoint形式で行われ、セキュリティにも配慮したオペレーションで法人向けに展開されます。
また、サービスの開始を記念し、「SmartSlide」プロダクトとセットで導入する企業を対象に、先着10社限定で初回無料キャンペーンも実施されるとのことです。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
生成AIの普及が進む中で、「AIだけでは品質が担保できない」という課題が顕在化しています。AIと人の協業によってAIっぽさを抑えた高品質な成果物を提供するという発想は、今後のBtoB領域におけるAI活用の方向性を示唆しています。






